


私の「楽しい」が
集まっている場所
「楽しそう」と直感的に思ったからです。
楽しさや、やりがいを感じるタイミングは人それぞれですが、私は何かを「つくる」こと、人を「喜ばせる」ことが小さなころから好きでした。
また、流行などに感度高くいたい、という思いもありました。課題を解決するためのアイデアをつくり、世の中・クライアントに喜んでもらうところや、常に社会の先端に関わることができる広告会社は、私の「楽しい」が集まっている場所だと感じ、志望しました。


「自分だったらどうしてほしいかな?」を考える
仕事に限らずですが、「人にされて嫌なことは、人にしない。人にされてうれしいことを、ひとにする。」ということを心がけています。
仕事で関わっているのは「人」なので、より良いコミュニケーションをとることはなによりも大切だな、と感じています。
まだまだできることも少ない未熟な中で、「自分だったらどうしてほしいかな?」を考えることで、少しは先回りして行動することが身につくのではないかなと考えております。
認めてもらえた時はうれしいな、
と素直に思います!
アイデアが形になり、認められた時です。
私の担当は営業ですが、まったくアイデアを出す時がないわけでは無く、案外そういう機会が多いのです。企画書など、私の想いや意見がちょっぴりでも落とし込まれたものは自分が頑張った証ですし、それを認めてもらえた時はうれしいな、と素直に思います!


人として幅のある人間になることが出来る
柔軟な姿勢をもっている人だと思います。
自分の意見を持つことはもちろん大事ですが、他人の意見を聞いて、寄り添うことができる先輩はすごく周りからの信頼も厚く、私もそのような人になりたいと思っております。
また自分の知らないことに出会ったときにも前向きに情報収集を行ったり、取り入れることができる人は自動的に自分の中の引き出しも多くなり、仕事をする上だけでなく、人として幅のある人間になることが出来るのではないかと思います。
Schedule社員の一日
10:30出社・メールチェック定時は9時半ですが、コロナ対策のため時差出勤をしています。朝がすこしのんびりできるのは幸せです。会社についたら、メールチェックや一日のスケジュールなどを確認します。 |
|
11:30打ち合わせに向けた資料作成打ち合わせの議題を考えた後は、必要な書類を作成したりして準備をします。 |
|
12:30社内打ち合わせ企画コンペやクライアントへの新規提案などの際、社内のプランニングやクリエイティブ、WEBチームの皆さんとの打ち合わせを何度も重ね企画を作り上げます。これが大変だけど、やりがいがあり、楽しいところです! |
|
13:30ランチお昼ご飯は午後もしっかり働くために毎日しっかり食べています!会社の周りには様々なジャンルのお店がたくさんあり、ささっと食べたいとき、ゆっくりおしゃべりしたいときなど、自分のその日の気分でいろんなお店に行っています。まだまだ開拓中ですが、グルメが大好きな私にとってはうれしい環境です◎ |
|
15:30メールチェック、資料作成「メールチェックって何?」と私は就活生のときに思っておりましたが、営業はクライアントや、社内スタッフなどの橋渡し役なので、コミュニケーションをとるために必然的にメールは必要なのだな、と分かりました。笑 |
|
16:30クライアント訪問クライアントの近況や要望などをヒアリングしたり、そのヒアリングした課題等に答えられるような企画を提案したりします。 |
|
18:30次の日のTODOリスト作成一日を振り返り、次の日やることなどを確認します。寝ると忘れてしまうことも多いので、全てメモを取るようにしています。書き出すと、優先順位もわかりやすくなるので、効率的にできるかな、と考えています(できているかは怪しいですが…笑)。 |
|
19:00退社最近は飲みにもいけないので、まっすぐ家に帰ります。電車に乗っている時間は読書やSNSをみたり好きなことをしています◎家についたらご飯を食べながらYoutubeをみたり、友達と電話して、リフレッシュ!明日も頑張ります! |

就活生のみなさんへ
就活をする上で何を大切にすればいいのか、皆さんすごく悩むと思います。
私もやったほうがいいと言われるがまま、なんとなくの自己分析をして、迷走していた時期がありました(笑) ですが、私は「楽しそう」と思ったものを信じて就活をして、いまここにいますし、この選択を誇りに思います。
これからの人生の大幅な時間を占めることになるであろう「仕事」の時間が「楽しい」時間であることはとても幸せなことです。
最後は自分の「好き!」と「楽しい!」を信じて最後までやり切ってみてはいかがでしょうか。応援しています!