People
社員紹介

幅広い分野で自由度の高い表現ができる
なぜ広告会社を選んだのですか?
漠然と「色んなことを経験してみたい、教養をつけたい」という希望があり、お仕事を通じてそれができるというところに魅力を感じました。もともとはTV関係のお仕事に就きたいと考えていましたが、大学の授業でメディアの種類や構造を学んでいくうちに、幅広い分野で自由度の高い表現ができる広告会社に入りたいと思うようになりました。

当たり前のことを当たり前にできるように
仕事を進めるうえで普段から大切にしていることはありますか?
素直さです。社会人1年目の当たり前のことを当たり前にできるようになるための訓練中なので、何に対してもよい機会だと捉えて真摯に取り組むようにしています。また、社会人の先輩たちがたくさんいる環境の中で仕事に対する姿勢や考え方に触れて、いいとこどりをしていきたいと思っています(笑)
制作に関わった広告で作品に貢献できる実感
この仕事のやりがいを教えてください。
自分の仕事が目に見えるということです。好きな俳優の広告を自分が入稿して掲載されたとき、「私も作品に貢献できているんだ」という実感がわきました。自分も制作に関わった広告が多くの人の目に触れて、それによって人が動く。人の行動の流れを作る源に自分がいるというのはこの仕事でしか味わえない快感だと思います。

ポジティブな発想を持てる人
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
文化祭を過程から楽しめるタイプの人。楽しい当日に向けて積み重ねていく作業はまさしく文化祭のそれだと思います。人との関わり方や、作業自体の大変さなど、忙しく難しいことは多いですが、だからこそどの案件も一つ一つに達成感ややりがいがあります。面倒くさいと思ってしまいそうなことも「これも醍醐味」と楽しんでしまえるポジティブな発想を持てる人が多いです。
TIME SCHEDULE社員の一日
9:30出社・メールチェック出社して、メール確認。そのあとに、今日やらなければならないことをリストアップします。 |
|
10:30デスクワーク営業になりたてなのでサブ担当が多く、基本は先輩に指示を仰ぎますが、メイン担当として任された新聞広告のクライアントに関しては、スケジュール確認をこまめに行い、主体的に動けるように心がけています。 |
|
12:30昼食お昼は、会社の前のコンビニで買ったり、家から持ってきたものを地下の休憩室で食べることが多いです。日によっては同期や同じ部署の先輩たちと時間を合わせてランチに出たりもします。楽しいです。 |
|
14:00社内打ち合せチーム内でサイトやチラシを制作するにあたっての認識のすり合わせをして、しっかりとまとめてから、クライアントとの打ち合わせに臨みます。 |
|
16:00クライアントと打ち合せ社内打ち合わせでまとめた内容を持参し、いざクライアント訪問。直接顔を合わせることにより浮かび上がる課題も多いので、より良い提案を行えるようクライアントの言葉に耳を傾けます。 |
|
18:00退社退社後は、友達と晩御飯に行ったり、趣味であるライブのDVDなどを見てゆっくり過ごします。残業をした日は、同じ部の先輩たちと晩御飯を食べて帰ったりもします。 |

就活生のみなさんへ
私にとって就活は大変なものでした。でも、今は自分の入りたかった業界でやりたかった仕事ができています。本当に楽しいです。つらかったことは、絶対に後で良いことになって返ってくると思っています。何を選ぶにも不安が付きまとう時期ですが、あとで振り返った時に自分が納得できるようにやりきってください!