

募集概要
職種 | 総合職 営業、メディア、マーケティング、プロモーション、デジタルなど、 すべての部署に配属の可能性があります。 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務地 | 東京本社(飯田橋) | ||||||||||||||||||
勤務時間 | 9:30~17:30 実働7時間(休憩60分) | ||||||||||||||||||
応募資格 | 下記(1)~(2)のいずれかに該当する方 (1) 2021年4月~2022年3月に四年制大学を卒業見込みの大学生、もしくは大学院を修了見込みの大学院生 (2) 2020年4月~2021年3月に四年制大学を卒業された方、もしくは大学院を修了された方 |
||||||||||||||||||
採用フロー |
|
給与・福利厚生
給与 | 大卒・大学院卒 月給:260,000円 内訳 基本給 :195,000円 勤務手当:65,000円(37時間20分の時間外手当相当分・超過分別途支給) ※試用期間6か月間の勤務手当は35,000円(20時間06分の時間外手当相当分・超過分別途支給) |
---|---|
諸手当 | 役職手当、勤務手当、時間外手当、通勤手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日・休暇 | 年間休日125日 完全週休2日制 (土曜・日曜・祝日・年末年始) 年次有給休暇 / 半日有給休暇 / リフレッシュ休暇 裁判員特別有給休暇 / 慶弔休暇 / 女性休暇 / 定年前休暇 永年勤続休暇 / 災害休暇 / 母体保護休暇 / 出産休業 / 育児休業 子の看護休暇 / 介護休業 / 介護休暇/ 時間単位有給休暇 / ボランティア休暇 |
社会保険 | 各種社会保険完備 |
福利厚生 | 読売健康保険組合 / 読売グループ共済会 / 企業年金 慶弔見舞金制度 / ベネフィットステーション / 会員制リゾートホテル・宿泊施設利用補助 各種クラブ活動(フットサルクラブ・ゴルフクラブ) |
試用期間 | あり(期間:6か月) 本採用後と労働条件の相違:あり 内容 試用期間6か月間の勤務手当は35,000円(20時間06分の時間外手当相当分・超過分別途支給) 本採用後の勤務手当は65,000円(37時間20分の時間外手当相当分・超過分別途支給) |
青少年雇用情報
過去3年間の男女別新卒採用者数 | 2020年度 4名(男性0名/女性4名) 2019年度 3名(男性1名/女性2名) 2018年度 4名(男性2名/女性2名) |
---|---|
研修 | あり(全新入社員が対象) 広告ビジネス研修、コンプライアンス研修、プライバシーマーク教育研修、OJTなど |
自己啓発支援 | あり / 社外研修受講費用支援制度 |
有給休暇の平均取得日数 | 13.4日(2019年度実績) |
FAQ
採用選考に関して
- 選考プロセスとスケジュールはどのようになっていますか?
- 今年は下記の順で選考を行う予定です。
書類選考
面接
筆記試験
面接選考 ※複数回
内々定
各選考の詳細なスケジュールはマイナビ2022からプレエントリーされた方にご案内します。
- どのような人材を求めていますか?
- 当社の仕事にマニュアルはありません。クライアントの課題を解決するためには自ら考え行動することが必要となるため、そのような力を秘めた人材を求めています。
- 過去の採用実績を教えてください
- 過去5年の新卒採用者数は下記のとおりです。
2020年度:4名(男性0名/女性4名)
2019年度:3名(男性1名/女性2名)
2018年度:4名(男性2名/女性2名)
2017年度:2名(男性1名/女性1名)
2016年度:3名(男性1名/女性2名)
- 選考会場はどこでしょうか?
- 東京本社及び東京飯田橋近隣の施設で実施する予定です。
- どのような服装で選考に臨めばいいでしょうか?
- リクルートスーツで臨まれる方がほとんどです。なお、クールビズでお越しいただいてもかまいません。
入社後に関して
- 配属先はいつどのように決まりますか?
- 4月に新入社員研修を実施し、本人の適性や要員計画にもとづき5月に正式配属となります。
- どのような研修を実施していますか?
- 入社後1か月間は新入社員研修を通して社会人として必要な知識を身に付けていただきます。そして5月の正式配属後は、配属先でのOJTで実務を学んでいただきます。また、1年を通じて参加必須の広告ビジネス研修を実施しています。
その他、会社が費用を支援する「社外研修受講費用支援制度」を活用し、自発的に専門知識を習得することもできます。
- 残業や休暇について教えてください。
- 配属先によって時期は違いますが、忙しい時期とそうでない時期があります。忙しい時期には残業は多くなりますが、各自調整して有給休暇を取得しています。また週1回のノー残業デーを活用し、社全体で残業削減に努めています。
なお2019年度実績では、従業員の月平均残業時間(月平均所定外労働時間)は15.2時間、平均有給休暇取得日数は13.4日です。
- 異動の希望は叶うのでしょうか?
- 1年に1回、異動に関する希望を自己申告する機会があります。その後本人の希望、適性、要員計画にもとづいて人員配置を決定しますが、すべての希望が叶うわけではありません。
その他
- 社内クラブはありますか?
- 現在、フットサルクラブとゴルフクラブが会社の公認を受け活動しています。
フットサルクラブ
YAGフットサルクラブは会社公認のクラブで、会社補助と部費で運営しております。現在の部員は15名、社員の健康増進と親睦を深めることを目的として、月2回程度(主に水曜日や金曜日)就業後に活動しております。
主な活動内容
月2回程度の練習 / 他社との交流試合 / バーベキューパーティーなど
ゴルフクラブ
YAGゴルフクラブは、2017年11月に発足し、部員は現在18名です。
当クラブでは社員のリフレッシュと部門間の垣根を越えたコミュニケーションを目的に、月1回程度の都内練習場での活動と、年1回のコルフコンペを開催しております。Let’s Golf!!!
主な活動内容
毎月の練習 / 年1回の社内コンペ / 懇親会など
書類選考 | |
---|---|
面接 | |
筆記試験 | |
面接選考 ※複数回 | |
内々定 |
2020年度:4名(男性0名/女性4名)
2019年度:3名(男性1名/女性2名)
2018年度:4名(男性2名/女性2名)
2017年度:2名(男性1名/女性1名)
2016年度:3名(男性1名/女性2名)
その他、会社が費用を支援する「社外研修受講費用支援制度」を活用し、自発的に専門知識を習得することもできます。
なお2019年度実績では、従業員の月平均残業時間(月平均所定外労働時間)は15.2時間、平均有給休暇取得日数は13.4日です。
フットサルクラブ |
---|
YAGフットサルクラブは会社公認のクラブで、会社補助と部費で運営しております。現在の部員は15名、社員の健康増進と親睦を深めることを目的として、月2回程度(主に水曜日や金曜日)就業後に活動しております。 主な活動内容 月2回程度の練習 / 他社との交流試合 / バーベキューパーティーなど |
ゴルフクラブ |
YAGゴルフクラブは、2017年11月に発足し、部員は現在18名です。 当クラブでは社員のリフレッシュと部門間の垣根を越えたコミュニケーションを目的に、月1回程度の都内練習場での活動と、年1回のコルフコンペを開催しております。Let’s Golf!!! 主な活動内容 毎月の練習 / 年1回の社内コンペ / 懇親会など |