


自分で考えたことで人の心を
動かすことが好きな性格だった
就活前は特に「これ!」といってやりたいことがなかったので、各業界について片っ端から調べている中で、広告業界はメーカー・B to B企業・メディアなど多種多様な業界・業種の方とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていくので、多くの立場の人と関われることに魅力を感じました。
また昔から自分で考えたことで人の心を動かすことが好きな性格だったので、広告で多くの人の購買意欲や感動などを生み出すことを仕事にしたいと思い広告会社を選びました。


シンプルに「誰が喜ぶか?」
コミュニケーションする相手の言動の意図を深く汲むことです。
クライアントだけでなく、社内スタッフとの打合せでも意識して何を求められているか、営業として次どうすれば相手が喜ぶのかを考えます。
広告という仕事の場合、クライアントの奥の広告を見るターゲットのニーズも考えないといけないので複雑なこともありますが、都度シンプルに「誰が喜ぶか?」を念頭に置き行動しています。
狙い通りの効果が出たときの達成感
自分の考えやアイデアを通した広告が世に出て、結果を見たときにやりがいを感じます。
時間をかけて調査や打合せを行い、目的や狙いを広告で形にし、狙い通りの効果が出たときはもちろん達成感があります。但し次回に向け課題が残った場合は、どうすればより良い結果を出すことができるのか、違ったアプローチではどんなことができるのか、試行錯誤できるのか、を考えると「やってやろう!」と逆に燃えるのでおもしろいと感じます。


「より良い別解はないか?」と模索すること
様々な可能性を諦めない人だと思います。
業務のあらゆる段階で考えることが求められるので、柔軟な考えを持ち、人の意見も聞きながら「より良い別解はないか?」と模索することを意識しています。
そのために知らないことに触れたときに自分の引き出しを深く多くし、情報や思考を磨くことは重要だと考えています。
ひとつの広告を考えて作り世に出す中で、最終的に妥協することはあっても、たくさんの可能性の中でもがいたことは必ず次への財産になっていると感じます。
Schedule社員の一日
10:30出社・メールチェック定時は9:30ですが、フレックスを活用して10:30~11:00の間に出社しています。 前の日に来ていたメールを整理し、対応しています。 |
|
11:00資料作成クライアントに提案する際の資料を作成します。 スタッフ部門の方に作っていただくものをチェック・ブラッシュアップしたり、 時には営業が全て作成することもあります。 |
|
13:00ランチ飯田橋という立地はご飯には困りません。 同期を誘ったり、先輩に連れてってもらったり、忙しいとコンビニでささっと済ませたり、、 |
|
14:30クライアント訪問クライアントやタイミングにもよりますが施策の提案、提案のためのヒアリング、施策進行の打合せなど、業務においてとても重要だと思っています。 |
|
16:00社内打合せクライアントから刈り取った情報をもとに、より良い提案ができるように社内スタッフの方とブラッシュアップしていきます。クライアントの要望をいかに正確に共有できるかが重要です。 |
|
17:00メールチェック・翌日の準備定時が見えてきたこの時間帯から、翌日やること、直近の締切などをまとめます。 |
|
18:30退社何事もなければ定時で退社です。 退社後は家で夕飯を作ったり、同期や先輩と飲みに行くこともあります。 |

就活生のみなさんへ
今大変ですか?自分も当時大変でした。コロナ禍当初でリモート面接なんかやったことないし、面接は延期になるし。
弱音も好きなだけ吐いていいと思います、周りの人に助けられながらでもそれが自分の強みだと自信を持っていいと思います。
どんな状況でも笑って過ごせる人には誰も適わないと思っていますので、最後は自分を信じたもん勝ちです。
楽しくても悩んでいてもいつか就活は終わるので、自分で決めたことは大事にしてやってください。