好奇心旺盛な自分にぴったりの
刺激的な仕事
なぜ広告会社を選んだのですか?
広告というコンテンツが好きだったことと、さまざまな業界と関われて、お仕事の幅が広いイメージを持っていたことが理由です。好きなことを仕事にしたくて、飽き性の私にぴったりと思い、広告会社を選びました。
入社してみて、広告の表側も裏側も知りましたが、それも面白く、イメージ通り毎日扱う商品が変わるのでとっても刺激的です。
仕事を進めるうえで普段から大切にしていることはありますか?
相手の目線で物事を考えることです。
コミュニケーション量の多い仕事なので、伝え方ひとつで仕事の進み具合ややりやすさに差が出ることを痛感しています。
こういう言い方や伝え方をしたら相手は分かりやすいかもしれないとか、気分よく仕事をしてくれるかもしれないとか、日々受け取り手の立場で考えることを意識しています。
また新人で学ぶことがたくさんあるので、分からないことはそのままにしないということを心がけています。
日々疑問に思ったことは必ず聞くようにして、知識を増やすようにしています。
この仕事のやりがいを教えてください。
目標数値を達成したときです。
デジタル広告はたくさんの成果数値があり、その数値を見ながら目標値に向けて日々運用をしています。
配信状況に不具合が起きたときやなかなか数値が伸びないこともありますが、どうしたら改善できるだろうということを考え、施策を打ち、成果に表れたときはとても嬉しいです。
また、自分が運用している広告を偶然にYouTubeやSNSで見つけると嬉しくなります。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
いろいろなことに興味を持てる好奇心旺盛な人だと思います。
こんな世界があるのだとか、こんなこともやってみたいという気持ちを持っていると、お仕事が楽しくできるのではと思います。
向き合うクライアントさんの業種もさまざまで、クライアントが相手にしている市場はどんなものなのだろうとか、どんなユーザーがいるのだろうと興味を持って調べたり、こんな施策もやってみませんか?という前のめりな姿勢があったりすると、クライアントさんに喜ばれるしお仕事も面白いと思います。
就活生のみなさんへ
就活はこれまでで一番私とは何かを考えた時間でした。
今まで自分の人生を振り返ったことがなかったので、たくさんの発見があり、自分をよく知れたことで生きやすくなったとも思います。
試験のように正解がはっきりしていないので、迷うこともあると思いますが、能力ではなく自分だけの個性を見出してアピールすることで、自信にもつながると思います。
自分らしく楽しんで就活をしてください!
10:00 出社
10:00 出社
大体10時頃に出社します。
業務開始後は今日のスケジュールやToDoの確認がマストです。毎朝タスクを確認して日々抜け漏れがないように気を付けています。
10:30 広告の運用状況確認
10:30 広告の運用状況確認
午前中はメールチェックや媒体管理画面での配信状況確認をします。
広告の配信状況が適切か定期的に確認し、直近で追加施策をした場合はいつもより入念に確認します。
14:00 昼食
14:00 昼食
お昼は地下にある休憩室で食べることが多いです。
時間があるときに外に食べに行くと、飯田橋神楽坂エリアのグルメレベルの高さに驚かされます。
15:00 打ち合わせ、レポート作成
15:00 打ち合わせ、レポート作成
午後はレポート作成や打ち合わせをします。
レポート作成は配信結果をまとめ、数値の相関関係や改善案などを記載します。
打ち合わせは営業さんへの定期的な報告や、運用状況の改善方法の相談など、内容はさまざまです。
18:00 退社
18:00 退社
退社前に次の日のToDoリストを作成し、勤務報告書を書いて、帰宅です。